2019年2月23日土曜日

【Bリーグ】18-19シーズン 日本籍ビッグマンの強化は成功したのか

 
前回の記事でオンザコートルールの変更により、外国籍選手のプレイタイムが激増したことを可視化しました。
 
今回は、オンザコートルールの変更で日本籍ビッグマンの強化は成功したかをスタッツから見ていきます。
 
  
日本籍ビッグマンは、ポジションがPF,Cの選手とします。SF/PFやF/Cも含み、PFかCのポジションを兼任していれば対象に加えています。18-19シーズンは30名いました。
 
 
本当は200cm以上の選手を対象としたかったのですが、10名しかいなかったので、ポジションでビッグマンを定義。プロで200cm未満の選手をビッグマンと呼ぶのは気が引けるのですが。。。
 
 
 
■18-19のスタッツ
比較するスタッツは、1試合平均のプレイタイム、得点、リバウンド。これらの値が多いほど、活躍していると考えます。
 
18-19シーズンでポジションがPF,Cの選手を身長順に並べてグラフ化しました。
 

 
15分以上プレイしていた選手は、バランスキー、熊谷、小野、張本、荒尾、竹内公輔、太田、竹内讓次の8名。
 
 
 
■17-18のスタッツ
 
次に17-18シーズンの成績をグラフ化しました。
 

 
15分以上プレイしていた選手は、波多野、バランスキー、熊谷、根来、野口、鵜澤、小野、張本、満原、山田、谷口、竹内公輔、太田、竹内讓次の14名。※ただし、山田と谷口はB2
 
18-19シーズンより、17-18シーズンの方が各チームの主力として出場していた選手が多かったと言えます。
 
 
 
■18-19と17-18シーズンを比較
 
18-19シーズンと17-18シーズンを比較するため、18-19シーズンから17-18シーズンの成績を引いてグラフ化しました。
 

 
プレイタイムが増えたのは11名、減ったのは17名。プレイタイムだけでなく、得点やリバウンドが減った選手も多いです。
  
 
今シーズン開始前に大河正明チェアマンは、
「日本人ビッグマンが(オンザコート)1だから試合に出られるのではなく、(新ルールになっても)割って入って、プレータイムを勝ち取ることも代表の強化になる」」引用元:https://basketballking.jp/news/japan/20180620/75165.html

と言われていましたが、プレイタイムを勝ちとることは出来なかったと言えるでしょう。
 
 
 
■まとめ
前シーズンと比較して、日本籍選手のプレイタイムを含めてスタッツが低下したことから、オンザコートルールの変更により日本籍選手の強化に成功したとは言いづらい。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿