2013年1月16日水曜日

bjリーグの将来について

 
 2009-2010シーズンに京都ハンナリーズがbjリーグへ参入。京都にバスケットチームが出来たことがうれしく、足繁く見に行きました。4年目となる2012-2013シーズンも変わらず京都ハンナリーズを応援していますが、bjリーグも変わりません。


bjリーグが何をして行きたいのか分からないのです。bjリーグのサイトに「bjリーグ宣言」がうたわれていますが、絵に書いた餅という印象です。理想はごもっともなのですが、理想を実現するためのプロセスが見えないのです。





1.拡大路線
 チーム数を拡大し続け地域密着をアピールするのは良いのですが、土台がしっかりしていません。資金繰りが悪化したため、運営会社の譲渡を繰り返す大分。高松の破産申請。東京アパッチの消滅。岩手の資金繰り悪化。これだけのチームが資金繰りを悪化させるのはチームの問題ではなく、リーグの構造的な問題だと思います。(宮崎、福岡もあまり良くないように見えます)



これだけ運営がうまくいかないチームがありながら、bjリーグとしてどのように解決していくかという方針がまったく見えません。残念でならないです。





2.観客数
 プロスポーツの生命線はチームを応援してくれる人の人数です。人が集まるところにメディアは注目し、お金が集まります。ワールドカップで優勝した女子サッカーを見れば一目瞭然です。


 bjリーグの1チーム観客数平均は1500人程度であり、少しづつ下がっています。ただでさえ運営が厳しいのに観客数が減っていてはたまりません。根本的な対処が必要な状況です。男子バスケットがオリンピックでアメリカを破ってメダルでも取れば注目されるでしょうが夢物語でしょう。



プロスポーツを運営するのであれば、現状の観客数に相当の危機感をおぼえないといけません。





3.チーム運営
 チーム運営がうまくいっていそうなのは、沖縄、秋田、仙台、新潟、島根あたりまで。以前、沖縄のホームゲームを観戦しに行きました。3000人を超える満員のお客さんの中で試合が行われ、その試合結果を地上波で放映される。本土とは違う世界がそこにありました。


沖縄と同じ運営をすればうまくいく分けではないと思います。しかし、何かしらヒントはあるはず。チーム同士で成功体験や失敗体験を共有出来る仕組みがbjリーグにあるのか疑問に思っています。外野ですが、横同士の連携をもっと強化出来ないものかと感じています。





4.bjリーグって知ってますか?
 私の周りの人にプロのバスケットリーグがあると話すと、大概はバスケットにプロってあるんだー^^という回答をいただきます。京都ハンナリーズを応援していますと言う前に、説明が多々必要であり、話にくいついてもらえません。


 何も知らないと聞いたことがあるというのは非常に大きな差です。何も知らないと興味すらわきません。まずはbjリーグという存在があることを世間に知ってもらうことが重要です。bjリーグは何も知らない人に知ってもらう行為を疎かにしすぎています。


 DeNAが横浜ベイスターズを買収したの去年です。私はモバゲーは知っていてもDeNAは知りませんでした。しかし、毎日地上波の野球結果でDeNAは・・・と言われるのでいやでも知っている企業になっています。これってすごいことだと思います。





5.JBLとのリーグ統合
 JBLとのリーグ統合は必ずやるべきでした。プロじゃないからリーグ統合やりませんと言っているようでは、現実が見えていないと言わざるをえません。プロにこだわってbjリーグを作ったのは理解出来ます。しかし、プロにこだわってもうまくいっていない現実があります。


バスケット観戦というマイナーなエンターテイメントで分裂しているようでは話にならないのです。メディア・マスコミに注目されないので、今後もお客さんが増えるとは思えません。世間に注目されるということから始めないとバスケット観戦の未来はありません。



日本のバスケットプレイヤーで知名度があるのは田臥や五十嵐だけ。一般の人は川村や竹内兄弟を知りません。田臥や五十嵐が試合に来るといえば、bjリーグやバスケットを知らなくても興味を持ってもらえます。


彼らの知名度やリーグ統合の新鮮さを利用してバスケット観戦を普及するチャンスだったのに、そのチャンスを逃してしまいました。代わりの案があれば良いのですが、現状のbjリーグにあるとは思えません。





6.NBL
 NBLはリーグを統合するために作られたのではありません。JBAがFIBAにリーグ統合したよと言い訳をするために出来た組織です。そうでなければ、リーグ統合出来ないのに2013年からNBL開幕という馬鹿げたことはしないはずです。


bjリーグには、FIBAという外圧を利用してリーグ統合をしてほしかったです。多少の妥協はあったとしても。1ブースターとしてはハンナリーズアリーナで田臥、川村、竹内兄弟や金丸が試合する姿を見たいのです。





7.まとめ
 ・bjリーグに明るい未来が見えません。
 ・bjリーグの問題は、そもそも知らない人が多すぎること。
 ・JBLとbjのリーグ統合は多少妥協しても行うべきだった。
 ・ハンナリーズアリーナで全日本選手の試合が見たい。






2013年1月14日月曜日

【ALLJAPAN】第88回決勝 パナソニックトライアンズ VS アイシンシーホース

 
1/14 パナソニックトライアンズ 64-61 アイシンシーホース



天皇杯決勝戦にふさわしい好ゲーム。レベルも高く見応えのある試合となりました。高校サッカー決勝が中止になったこともあり、観戦した人も多かったと思います。



今季休部が決まっているパナソニックトライアンズ。9月に京都ハンナリーズとの練習試合を見たこともあり、パナソニックトライアンズを応援していました。





序盤は桜木JRのシュートタッチの良さが目立ちました。2Q最後のブザービーター3ポイントがパナソニックに与えたダメージは大きかったと思います。



第3Qからパナソニックの3ポイントが決まりだし、ほぼ同点まで追いつく。特に大西はディフェンスでサイズの大きい選手を抑えながら、3ポイントも決めて大活躍でした。



第4Qはワトキンス無双状態。桜木JRのシュートを立て続けにブロックして、アイシンのオフェンスを狂わせる。アイシンは桜木JRのオフェンスにこだわりすぎた感がありました。パスアウトして、外の選手に打たせても面白かったとおもいます。


最後は柏木の3ポイントがブロックされてゲーム終了。柏木は第3Qで足を痛めていた分、動きに精彩を欠いていたような気がしました。古川勝負も見てみたかったです。







Twitterのトレンドにワトキンスが出ていたり、試合の感想を述べているツイートが多く、地上波で放送する影響の大きさも感じました。バスケット観戦の面白さを多くの人に知ってもらうには、何も考えずに見られる環境が大切。その中で地上波の役割は大きいと思います。



普段見ているbjリーグより今日の試合の方がレベルは高かったです。一つ一つのプレイ精度が高く、観戦すると面白いだろうと思いました。


京都ハンナリーズと日本代表選手クラスがいる試合が見たいです。見れない現状、これからも見ることが出来ない現実が非常に残念です。この話は別エントリーで。 →bjリーグの将来について




2013年1月13日日曜日

【bjリーグ】12-13第25節 京都ハンナリーズ VS 大分ヒートデビルズ



1/12 京都ハンナリーズ 77-57 大分ヒートデビルズ@向日市民体育館


今日の観客数は751人。会場には暖房が設置されていましたが、少し寒かったです。


ブースター会員に送られてきた年賀状を持って行って、ポスターをゲットしました。特に年賀状はいい試み。来年も続けてほしいです。


写真はハーフタイムの激辛キッズダンサーズ & からっきー ダンスパフォーマンス。




スターティング5とマッチアップは

#91片岡(184cm) - #28小原 匡博(173cm)
#1岡田(184cm) - #7梅宮(182cm)
#21寒竹(194cm) - #11清水 太志郎(183cm)
#12パルマー(201cm) - #14アラウォーヤ(203cm)
#41クザン(211cm) - #44コインブラ(205cm)

※立ち上がりはあまりしっかり見られなかったので、マッチアップは違うかもしれません。



京都は瀬戸山が骨折、ボイェットが家庭の事情で帰国のため、スターターに寒竹が入りました。


瀬戸山がいないため片岡がPG。片岡の負担を少なく出来るかが京都のポイントでした。大分は#1三友康平、#31トーマス・グラナドが故障のため欠場。終始On2と苦しいゲーム展開となりました。





京都は前半インサイドで点を取ろうとするが、大分のダブルチームに苦しみスコアしきれない。その分、岡田、寒竹が積極的にシュートを打っていました。

大分は外のシュートが入っていたこともあり前半終了時点で、京都 39 - 33 大分で終える。




第3Q、京都はインサイドの起点であるコインブラにダブルチーム、トリプルチームをかける。大分はインサイドアウトが出来なくなり、苦しいシュートが増えました。京都はミドル・ロングシュートがよく決まり、大分を突き放す。

第3Q残り3分、13点差開いた所で北村が登場。無難にオフェンス、ディフェンスをこなし、積極的なペネトレイトも見られました。


第4Q残り5分でコインブラがパーソナルファール5つで退場。京都は稲垣、寒竹を入れて、On1に。点差も詰まることなく、77-57で京都の勝利となりました。






●個人表(10点満点採点(5.5~6.0が平均値) | 得点、アシスト、リバウンド)


#1 岡田 優 7.5| 14,1,6
#8 村上 直 5.5| 5,1,0
#14 稲垣 諒 4.5| 0,0,0
#20 北村 豪希 6.5| 8,1,3
#21 寒竹 隼人 7.5| 9,2,4
#91 片岡 大晴 7.0| 8,3,0

※印象に残った選手のみ



#1 岡田 優 7.5| 14,1,6
 前半、積極的なシュートでチームを牽引。ベッタリマークをつかれることが多く、どう振り切るかが今後の課題。


#8 村上 直 5.5| 5,1,0
 スターターを期待したが、ベンチスタート。前半はターンオーバーも目立った。後半はカウントプレイもあり、らしいプレイが見れました。PGなのでゲームを通じてコンスタントな活躍がないとスターターにはなれない。今後に期待。

#14 稲垣 諒 4.5| 0,0,0
 二本3ポイントを打つも外れる。今日のようにプレイタイムをもらえた時に結果を残したい。

#20 北村 豪希 6.5| 8,1,3
 本日のMVP。ただ、点差が開いてからの活躍だったので点数は低め。竸った展開で今日のようなプレイが出来るか見て行きたい。

#21 寒竹 隼人 7.5| 9,2,4
 いつも以上に積極的なシュートで得点を重ねる。

#91 片岡 大晴 7.0| 8,3,0
 得点はそれほど伸びなかったが、PGをしっかり努めてチームを勝利に導く。