2018年8月12日日曜日

17-18シーズン 京都ハンナリーズの個人成績を分析 その2

 
2017-2018シーズン、京都ハンナリーズのレギュラーシーズンの個人成績を振り返ります。その1の続きの記事です。
 
その2で比較するスタッツは、
(10)リバウンド総数
(11)アシスト総数
(12)スティール総数
(13)ブロック総数
(14)被ブロック総数
(15)ターンオーバー総数
(16)パーソナルファウル総数
(17)被ファウル総数
 
 
-----
(10)リバウンド総数

◇短評
リバウンド総数は、ダントツでスミスが一位。オフェンスリバウンドをもぎ取って、バスケットカウントを決めるシーンを何度も見ました。
日本籍選手では、綿貫のオフェンスリバウンド比率が高い所に注目。忍者のようにジャンプしてオフェンスリバウンドを取っていたことが数字にも表れています。
 
 
 
(11)アシスト総数

◇短評
アシスト総数は、伊藤が200超えでトップ。ペイント内をドライブで荒らして、ギャップを作り、ゴールをおぜん立てしてくれました。
意外だったのは、永吉の89(1試合平均1.6)。来期は永吉のアシストに注目したいです。
 
 
 
(12)スティール総数

◇短評
スティール総数は、伊藤の72がトップ。ダブも63(1試合平均1.4)と1試合平均では伊藤を超えており、この二人のスティールで何度も試合の流れを手繰り寄せました。

 
 
(13)ブロック総数

◇短評
ブロック総数は、スミスが36で1位。ダブも僅差の33で1試合平均(0.7)ではスミスを上回りました。
 
 
 
(14)被ブロック総数

◇短評
被ブロック総数は、永吉が1位。マイナス評価の項目ですが、積極的にシュートに行ってくれていた証でもあるので、この数字が多少高いからといって評価を下げたいと思いません。
 
 
 
(15)ターンオーバー総数

◇短評
ターンオーバー総数はマブンガと伊藤が1位。二人ともハンドラー兼スラッシャーでプレイタイムも長いため、多少多いのは仕方ないかと思います。
 
 
 
(16)パーソナルファウル総数

◇短評
パーソナルファウル総数は、スミスが1位。プレイタイムが多いほど、ファウル数も多くなりやすいので、40分間(1試合の時間)あたり何回ファウルするかを、2枚目の画像にランキングしました。

プレイタイムの短いブラックレンジを例外とすると、ダブが最もファウルをしやすいことになります。注目は最下位の永吉。インサイドでファウルになりやすいにも関わらず、この低さ。

総プレイタイムで1位だったのは、ファウルトラブルになることが少なく、プレイタイムを伸ばせたから。チーム方針として永吉は、むやみにファウルをするなと指示が出ていたのかもしれません。
 
 
 
(17)被ファウル総数

◇短評
被ファウル数は、マブンガが1位。こちらも40分間(1試合の時間)あたり何回ファウルをもらうかを2枚目の画像もランキングにしました。マブンガは単位時間あたり多くのファウルをもらってことが良く分かります。
 
 
以上。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿